コメント:8
コメント:26
※ 興味ない方はスルーしていただいて大丈夫ですよ~
すごい高級そうな車が目白押しだが、私の好みはむしろ古い車かな。
最先端の車だと、車に扱われちゃう感じ。やっぱり主は人間じゃないとね。
ちなみにトヨタは古い車(AE86)に水素エンジン乗せたのとか展示してましたね。
私は違和感あったので写真には撮らなか…
コメント:21
コメント:22
何のイベントっていう方のためにちょっと説明
東京オートサロンは、チューニングカーの祭典とも呼ばれるモーターショー。
毎年1月第2週の週末(金・土・日)に開催されている。日本で開催される3大カスタムカーショーの中で最大の規模を誇り、
世界3大カスタムカーショーの一つとも言われる。(wikiペディアから)
…
コメント:22
池袋でラン展を撮っただけで帰ってしまってはもったいないので新宿御苑にも行きました。
そんなに花は多くないのも分かっていますし、ラン展を撮った後に温室に行ってもな~ということもありますが、
少しは歩かないとね。
…
さて、今回で最後の記事です。
お昼少し前ですが、サンシャインシティはレストランや食べ物屋さんがたくさん有るのでここで食べましょう。
中華そば青葉など、人気店は行列になってましたので、空いているお蕎麦屋さんで食べました。
…
コメント:24
1/13金、東京オートサロンがこの日の14時から一般公開
海浜幕張駅には13時半ごろ到着し、食事をするところを探す。食事するところはすごく多いのだが、
どこもすごい混んでいるので一番空いていたうどん屋さんで。そんなことはどうでもいいですね。笑
14時ごろ入場門近くにつくも思ったよりは行列になってない。昨年は土曜…
ここのマグロの展示が好きだったのだが、今は黄色の格子状の展示がマグロの衝突事故防止?でしてありちょっと残念。
大きな水槽もあまり写真写りがよくない設定(何がよくないのかわからないが、他の水族館のほうが奇麗)なので早めに撮影終了。
ちょっと早いが、幕張メッセへ移動。
…
コメント:20
望遠で狭い範囲で切り取るときには、背景にも気を使って撮っています。
花の写真って、基本綺麗なものを撮ってるのでどう撮っても綺麗には撮れるんですが、
少しは個性を出そうと、ボケかたや色合いを工夫します。
…
この記事辺りの写真から望遠ズームを使い始めました。
TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD これもいいレンズです。
ほぼ、最望遠側で近距離で撮ってますのでISOオート時の最低シャッター速度は1/60にしました。
…
コメント:21
この日(1/13)は、一月上旬にしては異常な温かさ、恐らく15度ぐらいは軽くあったんじゃないかな。。
青梅を朝出てくるときは真冬の寒さで、厚手の衣装だったから、車に脱ぎ捨て、薄いウィンドブレーカーに着替えて散策。
スイセンはまだ咲きそろってなかったが小さいのを観覧車と絡めてみました。ちょっと無理あったけど。笑
…
コメント:24
さて、写真はいっぱい撮ってきたのですが、書けることがほぼなくなってきてしまったのでHPから転記しちゃいます。
世界トップレベルの整った大輪花から、予想外の形やサイズなど自然の妙を感じさせる花まで展示株数は約800株にのぼり、多種多様な蘭の展示・販売や専門家による講演など、蘭に関する情報を様々な角度から得られるイベントです。…
本当にいろんな種類があり面白いですね~。
掲載順番が全く適当なので、申し訳ないのですが、背景が黒のものは、会場最奥部に展示された入賞作品です。
この会の会長さんでもある、斉藤正博さんのランをあちこちで見受けますが、驚くようなものばかりで流石でした。
…
コメント:22
正面玄関や温室外と室外の写真は温室を出てから改めて撮影。(温室に入る前にカメラを冷やしたくなかったから)
後半は公園内のアーチェリー場。東京オリンピックでは活躍した場所。
新木場駅はすぐそばなので車はここに置いて次は葛西臨海公園へ。
…
コメント:20
1/9撮影。会社は休みの日なのだが、工事が入っているので出勤しなければならない日。
そんなに慌てていかなくてもいいのでちょっと寄り道。
朝日が上がるのが見られるかなと思ったがちょっと方向が違った。
日が当たるのにもまだ時間がかかりそうなのでここで撮影終了。
野鳥撮れるかと思ったが甘かった。笑
…
コメント:22
全日本蘭協会洋らん展では、青・赤・白でタグをつけて優秀な花に賞をつけているようです。
どのような基準なのかは私のようなトウシロにはわかりかねますが、やはりそこを中心に撮っていきます。
そして、楽しみなのが、香りの審査部門! 近くに人がいないのをいいことに一瞬だけマスク外して楽しみました。
…
ランの花はそこそこの大きさがあるので、この日はマクロは持って行かず、
標準ズームと望遠ズームだけです。
まずは、標準ズームのTAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXDで撮って行きました。
ISOオートで最低シャッター速度1/15の設定でしたが、開放値が明るいレンズなのでほぼISO100で撮れ…
天井照明はLEDなのかな。デジカメでも若干色転びしそうになるので、ストロボ持って行こうかとも思ったのですが。
あんまり大げさにしすぎちゃうと場の雰囲気壊すのでやめときます。
あくまで、ランの好きなおっさんが参考のために撮っているという風情で行きます。笑
…
コメント:24
ここの温室は入ったあたりが一番温度も湿度も高いようで、レンズは必ず曇ってしまう。
そこは承知していたので、車の中では比較的暖かい助手席の足元にカメラバックを置き
温室に入るまではバックからカメラを出さずにと工夫。それでも曇ってしまったが、
回復は比較的早かった。
…
1/13金 平日だが会社には代休をいただき出動。
ここは9時半開園だからゆっくり目でもいいやと思ったので、ラッシュの電車を避け車で。。
ただ、中央道から首都高は異常に混むんだよな~とは覚悟していて6時半ごろ家を出てちょうど位の着。
なぜこんなところまでというのには訳があり、この日は幕張で車のイベントがあり、
…
コメント:22
入口から気になったやつを片っ端から撮っていきます。
ここはただテーブルに乗っているだけなので撮りやすいんですよ~。
人もそんなには多くないので(10時の開演そうそうだからかな)ほぼストレスなく撮れます。
ただテーブルに乗っている蘭なのですが、見るからに貴重そうなやつばかりなのです。
…
コメント:22
1月7日、池袋サンシャインで開催されている、第62回全日本蘭協会洋らん展
「サンシャインシティ世界のらん展2023~The Orchid is All(蘭こそすべて)~」(1月5日~9日)
を見に行ってきました。
…
いつもブログでお世話になっている長さんの記事で、池袋でラン展をやっているとの情報を得て
都合をつけて行ってきました。
池袋までのアクセスが楽なので、飯能駅まで奥さんに車で送ってもらい、西武池袋線の特急「Laview(ラビュー)」で。
これ凄く楽ですし追加料金500円ですのでいいんですよ。
あっ、本題からそ…
コメント:26