2022年12月04日 奥多摩紅葉ドライブ4 紅葉 秋 奥多摩 白丸湖で撮影した後は御嶽駅寄りのせせらぎの里美術館の辺りで紅葉を撮る。ここの紅葉はいつも絶品なのだ。共通データNIKON D800NIKON AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRTAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USDRAW現像 Adobe Photoshop Lightroom CC
なおさん 2022年12月04日 03:33 紅葉狩にはやはり水ベ近くのものが良い事が多いですね。渓谷沿いの紅葉も変化が楽しめますね。 透過光で輝く彩りが美しく、良い感じに撮れますね。緑との対比も鮮やかです。
イッシー 2022年12月04日 06:22 無名子さんこんにちは!>紅葉を写す波の無い水面に波を作りながら進むSUPが面白いです いいところにSUPがいてくれました。ここは波も流れも少ないので練習にはいいでしょうね。
長さん 2022年12月04日 16:03 お宅からちょっと車を走らせれば、こんなにカラフルな黄葉が見られるんですから、羨ましいなー。今日は夢の島熱帯植物館に行ってきたのですが、その近くでは1本の公孫樹が黄色くなっていた程度でした。
eko 2022年12月04日 17:08 こんにちは!御嶽駅寄りのせせらぎの里美術館の辺りの紅葉、本当に絶品ですね。渓谷の紅葉は緑や黄色、赤と色々な色が入り混じって素敵です。透過光の赤モミジが素晴らしいです。
空蝉 2022年12月04日 18:22 こんばんは。紅葉が綺麗ですねぇ。湖の透明度も高いですし素敵な景色ですね。紅葉も紅黄緑と入り混じった、まさに最高に見頃の紅葉で素晴らしいですね。後半の10枚程なんて、これぞ紅葉という、まさに目が覚めるような美しさですね。
イッシー 2022年12月04日 22:46 空蝉さんこんにちは。>これぞ紅葉という、まさに目が覚めるような美しさですね。もったいないお言葉です。もうちょっと撮りたかったのですがあっという間に終わっちゃいました。
クーポノ 2022年12月04日 23:47 赤・緑・黄色と1文字で書いてもそれ以上の色のグラデーションが見事ですよね~。写真だけでもため息出ちゃうのに、実際の場で見たらきっと口をぽかんと開けて上を見てるんだろうな・・なんて想像できちゃいますね。 光を通してる色がまた別格にステキですね。
小枝 2022年12月05日 13:00 紅葉、実に美しいすですね。若い頃に鳩ノ巣渓谷を訪ねたことがありましたが、若葉の時期だったもので。イッシーさんの撮影への漲りが、どのお写真からも伝わってくるかのようです。
イッシー 2022年12月05日 13:06 小枝さんこんにちは。>若い頃に鳩ノ巣渓谷を訪ねたことがありましたが、鳩の巣渓谷は御岳渓谷ほど人は多くないんですがその分雰囲気ありますよ。白丸ダムにも抜けられるし見所多いところです。
宮星 2022年12月05日 23:03 渓谷が深く、木々も大きいので、紅葉が見ごたえありますね!紅葉自体は良い渓谷が色々ありますが、ビューポイントに恵まれている所は限られますね。ここは見るにもいい所ですね!
この記事へのコメント
二枚目の渓谷の紅葉素敵ですね。
紅葉を写す波の無い水面に波を作りながら進むSUPが面白いです (^o^)
後半の光を透かすモミジ、まさに紅葉ですね。
透過光で輝く彩りが美しく、良い感じに撮れますね。緑との対比も鮮やかです。
>紅葉を写す波の無い水面に波を作りながら進むSUPが面白いです
いいところにSUPがいてくれました。ここは波も流れも少ないので
練習にはいいでしょうね。
そろそろ紅葉も終わりですね。
急に寒くなってきました。これからは被写体探しが大変そうです。
せせらぎ美術館辺りだけに木々も張り切っているのかな!
紅葉の木が多く日当たりもよく、それを段上の道路わきから撮れるのでいい感じになるんですよ。川の近くだから寒暖差も強いのでしょうね。
>水面と紅葉のコラボがいいですね。
水辺は紅葉が似合いますよね。寒暖差もあるから色もいいですね。
今日は夢の島熱帯植物館に行ってきたのですが、その近くでは1本の公孫樹が黄色くなっていた程度でした。
御嶽駅寄りのせせらぎの里美術館の辺りの紅葉、本当に絶品ですね。渓谷の紅葉は緑や黄色、赤と色々な色が入り混じって素敵です。
透過光の赤モミジが素晴らしいです。
紅葉が綺麗ですねぇ。湖の透明度も高いですし素敵な景色ですね。
紅葉も紅黄緑と入り混じった、まさに最高に見頃の紅葉で素晴らしいですね。後半の10枚程なんて、これぞ紅葉という、まさに目が覚めるような美しさですね。
寒くて、光を追うのを忘れていました。気合を入れないと年取っちゃうね。
私の眼に、三枚目永久保存版です。
紅葉ももう少し撮りたかったんですが、ほぼ終わっちゃいましたね。
夢の島植物園もいいですね~。
冬のうちに一回は行きたいです。
>御嶽駅寄りのせせらぎの里美術館の辺りの紅葉、本当に絶品ですね。
いうほどには撮れてなかったです。。苦笑
>これぞ紅葉という、まさに目が覚めるような美しさですね。
もったいないお言葉です。もうちょっと撮りたかったのですがあっという間に終わっちゃいました。
>私の眼に、三枚目永久保存版です。
そんな~。。ほめすぎですよ~
>渓谷の紅葉は緑や黄色、赤と色々な色が入り混じって素敵です。
人によって好みは分かれますが、赤一色だけなのよりはいいですね。
いろんな色が混じっているの、わたしも好きですね~。
全部真っ赤になっちゃうとつまらないっていうか。
若い頃に鳩ノ巣渓谷を訪ねたことがありましたが、若葉の時期だったもので。
イッシーさんの撮影への漲りが、どのお写真からも伝わってくるかのようです。
>若い頃に鳩ノ巣渓谷を訪ねたことがありましたが、
鳩の巣渓谷は御岳渓谷ほど人は多くないんですがその分雰囲気ありますよ。白丸ダムにも抜けられるし見所多いところです。
紅葉自体は良い渓谷が色々ありますが、ビューポイントに恵まれている所は限られますね。
ここは見るにもいい所ですね!
>ビューポイントに恵まれている所は限られますね。
そうなんですよ~。なかなか車が止められない。
赤~緑のグラデーションも素敵!
背景が赤くて紅葉に囲まれてますね。
>赤~緑のグラデーションも素敵!
真っ赤な紅葉ってずっと見てると飽きちゃうので、
少し変化があるのをあえて狙ってます。